地域連携推進会議の開催について
2025.11.06
10月21日に地域連携推進会議を行いました。
地域連携推進会議は、地域の関係者を含めた外部の方から参加をしてもらうことで、“利用者と地域との関係づくり”、“地域の人への施設等や利用者に関する理解の促進”、“施設等やサービスの透明性・質の確保”、“利用者の権利擁護”につなげることを目的としています。会議の構成員は利用者、利用者の家族、福祉に知見のある方、経営に知見のある方、施設所在地の市町村担当者となります。
会議の内容は、事業計画、事業報告を行った後一旦会議を中断し、施設見学を行いました。施設見学では、レクリエーションの見学も実施しました。
施設見学後、会議を再開し、利用者様の生活、支援内容等の説明、質問や意見交換を行いました。
各構成員より、BCP(自然災害や大火災についての事業継続計画)についてのご質問やご意見をいただきました。災害時は、ご利用者が高齢化している中、自力での避難はなかなか大変なのではという意見をいただきました。
地域連携推進会議を通して、今後の事業運営に役立たせていただきたいと思っております。ご参加された構成員の皆様誠にありがとうございました。地域連携推進会議は今後も継続して開催致します。