長久の家からのお知らせ一覧を見る
ミニゲーム大会開催‼
年末心温まるご寄付を頂きました。
スイーツ入門編!
Go! Go!リモート旅行
おやつ作りをしました‼
新型コロナウイルス感染者の発生について
三条ローターアクトクラブ様よりご寄付をいただきました
西本成寺有志会様より門松をいただきました
長久の家 県央福祉会 障害福祉関係施設研修会を行いました。
障がい者就業・生活支援センターハート 就労支援事業所との連絡会を開催しました!
グループホームで花いっぱい活動
地域活動支援センターの花いっぱい活動
相談支援センターハート 特別支援教育コーディネーター等研修会に参加しました!
相談支援センターハート 加茂市・田上町・弥彦村合同ペアレントトレーニングを開催しました!
レクリエーションを行いました!!
新潟障害者職業センター見学会を開催しました。
2019にいがた就労支援セミナー
グループホーム懇親会行いました。
長久の家 所内研修を行いました!
令和最初の花いっぱい活動
GW中イベントがありました!!
地域活動支援センター長久 春祭りを開催しました!
ハロウィンライブ大盛り上がり
長久の家 SST研修会を開催しました!
長久の家・相談支援センターハート 新潟県介護福祉士会 現任研修で事例発表を行いました!
笑顔で花いっぱい活動!(^^)!
もちつき大会がありました。
相談支援センターハート 県央圏域療育支援部会合同研修会を開催しました!
相談支援センターハート 新潟県相談支援専門員協会 全体研修に参加しました!
障がい者居住支援拠点施設長久の家について

障がい者居住支援拠点施設 長久の家では以下の4事業が協働し、障がいをお持ちの方の地域生活を支えます。
- 障がい福祉サービス事業所 共同生活援助 長久の家
- 地域活動支援センター 長久
- 相談支援センター ハート
- 障がい者就業・生活支援センター ハート
利用者の方の住まい、余暇の活動、種々の相談、働く活動などいろいろな視点から総合的な支援を行い、一人ひとりの方の主体性を大事にしながら自己実現へのサポートをします。
お問い合わせ | 電話:0256-35-6692FAX:0256-35-6733 |
---|---|
所在地 | 〒955-0845 三条市西本成寺一丁目28番8号 大きな地図で見る |
開設年月日 | 昭和47年4月1日 |
定員・事業 |
|
各事業の内容は以下の通りです。
障害福祉サービス事業所(共同生活援助)長久の家(11ホーム)

障がいのある方に、共同生活の場を提供し必要な支援を受けながら地域社会の一員として、自分なりの生活をしていくことの喜びを持てるように支援します。
全ホームの統括支援は長久の家内の地域生活支援課が行います。
県央福祉会の障がい施設であるいからしの里、いからし工房、杉の子工房の3施設がバックアップしています。
Tel 0256-35-6692
地域活動支援センター 長久

障害のある方が自立した生活を豊かに過ごせるように、余暇活動の場と機会を提供します。また社会参加活動を計画し、地域交流を積極的に進めながら、一人ひとりの方の主体性を大事にしながらサポートします。土日祝日、年末年始など365日開所しています(9:00~15:30)
Tel 0256-35-6692
相談支援センター ハート
相談支援センターハートは、三条市内に生活されている障がいのある方やその家族の方が、地域で生活する上で困っていることや悩んでいることなどを相談するところです。相談は無料で、秘密は固く守られます。
営業日、営業時間 月曜日~金曜日8:30~17:15(国民の祝日、お盆、年末年始を除く)
Tel 0256-35-0815
障がい者就業・生活支援センター ハート
障がい者就業・生活支援センターハートは、就職を希望されている障がいのある方、また、在職中の障がいのある方が抱える課題に対して、雇用や福祉などの各関係機関と連携して、安定した職業生活を支えるためのお手伝いをします。
また、「障がい者雇用を考えているけれど、雇用経験がない」「採用しても十分な支援ができるか不安」「雇用している従業員が職場で不適応状態になった」など、企業の障がい者雇用に関するお手伝いをします。
営業日・営業時間 月曜日~金曜日8:30~17:15(国民の祝日、お盆、年末年始を除く)
Tel 0256-35-0860