社会福祉法人県央福祉会は、新潟県三条市を中心に福祉サービスを事業運営しています。

おおじまの里からのお知らせ

にいがた『なりわいの匠』そば打ち体験・見学会

12月18日10時半~ 下田の『なりわいの匠』 吉田様・五十嵐様よりおいでいただきそば打ち体験・見学会をして頂きました。

P1080020 P1080023

                 作業時は【作務衣】を着て行います

今回作るそばは二八蕎麦(小麦粉2:そば粉8)です。

1.500gの粉に水250ccを3回に分けこねていきます

  →まんべんなく水分を均等に混ぜ、入れる事で蕎麦が切れるのを防ぎます。素早く切るように

   混ぜる事がコツ♪

   そして、水回しが蕎麦を作る上で最も重要!これが上手くいくか、いかないかで

   蕎麦の出来が違うそうです。

   今回はつなぎなしのものと、自然薯をつなぎに使用したものを作ります。

    →自然薯は山から採ってきた天然の物です!

    P1080027P1080030

                  職員も隣で教わりながら作ってます ;-)

2.まとめてこねる →ゆっくり時間を掛けて水分を均等にしていきます。

3.へそ出し(練り終わった蕎麦の玉の空気を抜く工程) →しわが無くなるまで行い

  丸くまとめていきます。

P1080035P1080041

耳たぶ位の硬さがベスト!出来た蕎麦の塊から一つまみもらい入居者様が手でこね感触を確認しています。

昔はこの蕎麦生地で色々な形を作って遊んだそうです。(粘土の代わり)

4.打ち粉

P1080040 - コピーP1080045

5.麺棒で四角になるように伸ばします →これが結構難しい~~ :cry:

                    匠の方から手伝って頂きましたがセンスがいいと褒められました!

 6.いよいよ最終段階♫

  まな板の上にのせ、【駒板】を当てて包丁で切っていきます

P1080049P1080042

  駒板を使って切っています!              こちらは機械で 8-)

P1080054

上が職員が切った物。うどんみたいになっています(-_-;)

下は職人さんが切った物。やっぱり達人は違いますね~(^^)

P1080058完成しました :-P

1時間以上に及ぶ体験・見学会でしたが、珍しさもあって入居者様も真剣に見学されていました。

その後、昼食にかきあげ天ぷらそばを美味しく頂きました!

 

 

 

このページの先頭へ